2024年11月7日にオンラインで開催される第8回 医療オートメーション研究会に弊社代表取締役CEO瀧宏文が登壇いたします。
イベントでは講演タイトル「ミリ波レーダ技術による人にやさしい睡眠医療 ~Stanford Biodesignからの起業~」でお話しします。
<イベント詳細>
イベント名:第8回 医療オートメーション研究会
イベント日時:2024年11月7日(木)17:00~18:45
株式会社 Ambitionsのウェブページに弊社 代表取締役CEO 瀧宏文のインタビューが掲載されました。
記事では、弊社の非接触での無呼吸症候群治療の取り組みや創業の経緯、今後の事業展開についてなどが紹介されています。
<関連リンク>
【Ambitions】株式会社マリ紹介ページ
https://ambitions-web.com/articles/marital
【Ambitions】
https://ambitions-web.com/
株式会社ユニッジのINTERVIEWのページに弊社 代表取締役CEO 瀧宏文のインタビューが掲載されました。
INTERVIEWでは、弊社の非接触での無呼吸症候群治療の取り組みや創業の経緯、今後の事業展開についてなどが紹介されています。
<関連リンク>
【株式会社ユニッジ】INTERVIEW 株式会社マリ
https://unidge.co.jp/interview/mari
【株式会社ユニッジ】
https://unidge.co.jp/
2024年7月から9月に開催中の医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム「HiDEP」(Healthcare Innovation Design Entrepreneurship Program)の8月31日起業家講演に弊社代表取締役CEO瀧宏文が登壇いたします。
「HiDEP」は京都大学大学院医学研究科 「医学領域」産学連携推進機構が主催し、京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構が共催されている医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラムです。
(※ 2024年のプログラム参加申込は終了しています。)
<関連リンク>
医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム
「HiDEP」(Healthcare Innovation Design Entrepreneurship Program)
https://mebky.kuhp.kyoto-u.ac.jp/hrd/hidep/
公益財団法人京都産業21と京都リサーチパークが2024年7月29日から30日に開催するKRP フェス 2024 特別企画 「意外と使えまっせ京都産業 21~事業課題を解決する「翔平流」支援の活かし方~」の2日目に行われる「起業家・スタートアップ必見!意外と使える行政サービスのあれこれ」に弊社代表取締役CEO瀧宏文が登壇します。
<イベント詳細>
名称:KRP フェス 2024 特別企画 「意外と使えまっせ京都産業 21~事業課題を解決する「翔平流」支援の活かし方~」
日時:2024年7月29日(月)、30日(火) 午後2時~同5時
場所:京都リサーチパーク KRP 東地区1号館 4 階サイエンスホール
エリアMAP:
https://www.krp.co.jp/access/map.html
<関連リンク>
公益財団法人京都産業21
https://www.ki21.jp/
公益財団法人京都産業21 イベントページ
意外と使えまっせ京都産業21~事業課題を解決する「翔平流」支援の活かし方~
https://www.ki21.jp/informations/r6_krpweek/
京都リサーチパーク株式会社HP
https://www.krp.co.jp/outline/
京都リサーチパーク株式会社 イベントページ
京都産業21×京都リサーチパーク主催、KRPフェス2024 特別企画! 意外と使えまっせ京都産業21~事業課題を解決する「翔平流」支援の活かし方~
https://www.krp.co.jp/krpfes/detail/4473.html
2024年7月18日~19日にパシフィコ横浜ノースで開催された日本睡眠学会第48回定期学術集会において、代表取締役の瀧宏文がシンポジウム19「Innovation of Sleep Health」で「ミリ波レーダを用いた新しい睡眠へのアプローチ」というタイトルで講演しました。
<イベント詳細>
会議名:
日本睡眠学会第48回定期学術集会
The 48th Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research
テーマ:
睡眠学の解剖 より広く、より深く、より先へ
Sleep, The Final Frontier
日時:2024年7月18日~19日
会場:
パシフィコ横浜 ノース 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-2
開催形式:
ハイブリッド開催(現地開催/ライブ配信/オンデマンド配信)
※演者の希望によりオンデマンド配信を行わない場合もございます。
オンデマンド配信期間: 8月上旬~ 8月31日(土)予定(一部を除く)
<関連リンク>
日本睡眠学会第48回定期学術集会
https://www.c-linkage.co.jp/jssr48/
株式会社メタバース総研が運営するオンラインメディア「メタバース総研」のおススメの医療関連サービス/ソリューション提供会社まとめのWebページに、弊社の紹介と弊社の非接触見守りセンサ「VitaWatcher(ビタウォッチャー)」が紹介されました。
<関連リンク>
【メタバース総研】おススメの医療関連サービス/ソリューション提供会社まとめWebページ
https://metaversesouken.com/metaverse/medical-company/
【メタバース総研トップページ】
https://metaversesouken.com/
医療介護福祉の求人サイト「ミカル」の病棟・手術室看護師の業務負担を軽減する製品・システムの開発企業を紹介するWebページに、弊社の紹介と弊社の非接触見守りセンサ「VitaWatcher(ビタウォッチャー)」が紹介されました。
<関連リンク>
【ミカル】病棟・手術室看護師の業務負担を軽減する製品・システムの開発企業を紹介Webページ
https://mikaru.jp/column/detail/273/
【ミカルトップページ】
https://mikaru.jp/
2024年1月30日オンラインピッチイベント「スタートアップ・アライアンス・リンク第7回【ヘルステック】~京都の技術力で創る メディカル・ヘルステックの未来~」に弊社研究開発本部長が登壇いたしました。
イベントでは、弊社研究開発本部長がミリ波レーダ技術を用いた睡眠時無呼吸症候群に対する非接触ソリューションについてご紹介させていただきました。
<イベント詳細>
スタートアップ・アライアンス・リンク第7回【ヘルステック】
~京都の技術力で創る メディカル・ヘルステックの未来~
日時:2024/1/30(火)日本時間10:00-11:30
運営:一般社団法人 京都知恵産業創造の森、京都府、TECHBLITZ(イシン株式会社)
形式:オンラインピッチ|視聴者事前登録制
<関連リンク>
TECHBLITZ「スタートアップ・アライアンス・リンク」記事
https://techblitz.com/kyoto-chiemori-healthtech/
イベントリンク セミナー参加申し込み(応募受付終了)
https://go.techblitz.com/kyoto-chiemori-20240130/
2024年3月30日、読売新聞の「関西経済 スタートアップラボ」のコーナーで、弊社を取り上げていただきました。
記事では、経営理念、開発した製品であるVitaWatcher、睡眠時無呼吸症候群の治療機器のコンセプト、京都大学との連携、これからの展望が紹介されております。
ご一読いただければ幸いです。
<関連リンク>
読売新聞オンライン
関西発・企画・連載・スタートアップラボ「睡眠時無呼吸 レーダーで治療」https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO072416/20240401-OYTAT50000/