お知らせ -月別-

一般財団法人大阪科学技術センターが開催した「2022年度 第2回 関西発のイノベーション創出フォーラム」に弊社代表取締役 瀧宏文が登壇しました

一般財団法人大阪科学技術センターが2022年11月10日開催した「関西発のイノベーション創出フォーラム」に弊社代表取締役 瀧宏文が登壇しました。 当フォーラムにて瀧宏文代表取締役より「感染防止・ケア品質向上のためのミリ波レーダ生体情報センシング技術による遠隔モニタリング」と題した講演を行いました。 弊社はミリ波レーダによる非接触生体情報センシングと遠隔見守りによって、日常生活で負担なく使用できる健康見守りサービスの開発に尽力いたします。

「『京大発イノベーションを探る@健都』ワイヤレス人体センシングの最前線 ~非接触でここまで出来る!~」に弊社代表取締役 瀧宏文が登壇しました

2022年7月22日16時から18時40分にKRPと京大オリジナル株式会社が開催した 「『京大発イノベーションを探る@健都』ワイヤレス人体センシングの最前線 ~非接触でここまで出来る!~」が大阪健都会場とオンラインのハイブリッドにて開催され、弊社 代表取締役 瀧宏文が登壇しました。 当講演ではスタンフォード バイオデザインに基づくニーズ発のイノベーションや弊社の事業領域について紹介いたしました。弊社はミリ波レーダによる非接触生体情報センシングの社会実装に向けて尽力いたします。  <関連リンク> 【イベントリンク】 「『京大発イノベーションを探る@健都』ワイヤレス人体センシングの最前線 ~非接触でここまで出来る!~」 https://lp.krp.co.jp/tkl_event_report_20220722.html

『令和4年度 危機克服対応ビジネス創出支援事業』に採択されました

株式会社マリは、 公益財団法人京都産業21が実施している危機克服対応ビジネス創出支援事業補助金の事業者に採択されました。 危機克服対応ビジネス創出支援事業補助金は、コロナ禍で顕在化した構造的課題や、新たに生じた社会課題の解決を図ることができる新しい成長モデルを生みだし、このモデルをより多くの事業者に、より早く普及させることで、京都産業がコロナ禍から回復し成長することを目指すことを趣旨としています。 弊社は、非接触で医学的エビデンスに基づいた高精度見守りシステムを開発し呼吸・心拍数同時測定機器の見守りサポートとモニタリングサービスを開発することで、京都産業がコロナ禍から回復し成長するのに尽力いたします。   【京都府 新たな成長モデル創出へ 22事業を採択 ~危機克服対応ビジネス創出支援事業補助金の採択事業者を決定~】 https://www.pref.kyoto.jp/sanroso/news/press/2022/8/business.html 【公益財団法人京都産業21令和4年度 危機克服対応ビジネス創出支援事業補助金】 https://www.ki21.jp/subsidy/危機克服対応ビジネス創出支援事業補助金/

【ドコモベンチャーズピッチ】ヘルスケア最前線~注目の睡眠領域スタートアップ4社をご紹介~に弊社 代表取締役 瀧 宏文が登壇することが決まりました

株式会社NTTドコモ・ベンチャーズが主催するオンラインライブイベント【ドコモベンチャーズピッチ】ヘルスケア最前線~注目の睡眠領域スタートアップ4社をご紹介~に弊社 代表取締役 瀧 宏文が登壇することが決まりました。 弊社が取り組む、睡眠中に生じる様々な問題を、本人に負担をかけずにやさしく解決するソリューションとして、非接触生体情報センシングや睡眠時無呼吸症候群の非接触治療機器をご紹介いたします。 【開催日時】 2022年7月5日19時~20時15分(弊社登壇予定時間19:50) 【イベントタイムスケジュール】 18:50 LIVE配信開始 19:00 NTTドコモ・ベンチャーズ&RouteXの紹介 19:05 登壇企業①:(株)ACCELStars 飯田 悠祐 氏 19:20 登壇企業②:(株)S’UIMIN 藤原 正明 氏 19:35 登壇企業③:Rehabilitation3.0(株) 増田 浩和 氏 19:50 登壇企業④:(株)マリ 瀧 宏文 氏 20:05 次回のご案内・クロージング <関連リンク> 【イベントリンク】 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ主催 【ドコモベンチャーズピッチ】ヘルスケア最前線~注目の睡眠領域スタートアップ4社をご紹介~ https://startuppitch20220705.peatix.com/?fbclid=IwAR3Qrov3sCt4HCw70jyPC6I_JX9ZCxsalYdG6Ij7Q9RuzwK-aPxhfXGKIxs 【主催者】 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ https://www.nttdocomo-v.com/

株式会社マリ 代表取締役 瀧宏文が共著者となった研究発表論文が公益財団法人 電気通信普及財団「第37回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術賞」に入賞いたしました

弊社 代表取締役 瀧宏文が共著者になった論文「Feature-Based Correlation and Topological Similarity for Interbeat Interval Estimation Using Ultrawideband Radar」(IEEE, IEEE Transactions on Biomedical Engineering, 2016 年 4 月)筆頭筆者 阪本 卓也 先生 (京都大学大学院工学研究科 准教授)が公益財団法人 電気通信普及財団「第37回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術賞」に入賞いたしました。 弊社は、これからも社会に貢献できるよう研究開発に尽力いたします。 <関連リンク> 【公益財団法人 電気通信普及財団】 https://www.taf.or.jp/ 【公益財団法人 電気通信普及財団 第37回電気通信普及財団賞受賞-テレコムシステム技術賞-受賞者】 (PDF資料)リンクはこちら

看護師向けウェブサイト「ナースときどき女子」に株式会社マリが紹介されました

看護師向けウェブサイト「ナースときどき女子」に弊社が安心して看護業務を行える製品や、患者の状態を安定させるための製品づくりに取り組んでいる企業として紹介されました。 <関連リンク> 【「ナースときどき女子」安心して看護業務を行える製品や、患者の状態を安定させるための製品づくりに取り組んでいる企業】 https://kango-oshigoto.jp/media/article/12900/

令和3年度 「京都府スマートけいはんな実証促進事業補助金」活用・成果事例集に株式会社マリの取組や成果、今後の展望が紹介されました

弊社は、公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構が実施する「京都府スマートけいはんな実証促進事業」に採択されており、令和3年度「京都府スマートけいはんな実証促進事業補助金」活用・成果事例集にて弊社の非接触生体情報センシング技術を用い、高齢者の健康見守りに必要な遠隔データ取得システムの試作・実証の試みへの取組や成果、今後の展望が紹介されました。 弊社はスマートシティ・スーパーシティの実現を目指し、非接触生体情報センサによる人にやさしい健康見守りデータプラットフォームの実現に向けて尽力いたします。

Plug and Play Japanが主催するJAPAN SUMMIT Winter/Spring 2022 Batch KYOTO Editionにて株式会社マリがAward Winnerに選ばれました

2022年3月8日(火)京都リサーチパーク西地区 バズホールにて、Plug and Play Japanが主催するJAPAN SUMMIT Winter/Spring 2022 Batch KYOTO Editionが開催されました。 弊社はHealth-Batch 5の発表に登壇し、もっとも得票数を集めた国内スタートアップとして、Award Winnerに選ばれました。 弊社はこれからも非接触型の睡眠時無呼吸症候群診断・治療デバイスの開発に尽力いたします。 <関連リンク> 【京都リサーチパークニュース】 https://www.krp.co.jp/news/detail/2973.html 【PRTimes Plug and Play Japan Winter/Spring 2022 Batchの詳細】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000028153.html

『スタートアップ実証実験促進事業(PoC Ground Tokyo)』の成果報告会にて株式会社マリがピッチを行うことになりました

イノベーションを生み出し、社会変革を促すスタートアップ(以下、SU)の実証実験をサポートし、SUの成長を着実に支援する「スタートアップ実証実験促進事業 (PoC Ground Tokyo)」の成果報告会が、2022年3月23日にオンライン配信で開催されます。
弊社は、その報告会にて実証実験の概要や実証結果及び今後の展開についてピッチを行います。

<採択スタートアップ12社による成果報告会>
日時:2022年3月23日(水)14:00~17:00

【PRTimes】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000057654.html 

【HPニュース記事】 https://poc-ground.tokyo/event/20220301/

【東京都(報道発表) 】 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/01/15.html

【Facebook】 https://www.facebook.com/PocGroundTokyo/posts/495790088808188

【Twitter】 https://twitter.com/PocGroundTokyo/status/1498631771982036993?s=20&t=wk7XMr7Qfg6b9aBKxmT0UA

株式会社マリは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」に採択されました

「睡眠時無呼吸症候群の革新的非接触医療機器」事業を推進 非接触・ディジタル技術を駆使して睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対するヒトに優しい解決ソリューションの提供を目指す株式会社マリ(京都市、代表取締役:瀧宏文、以下マリ)はNEDO 2021年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」に採択されましたことをお知らせします。 マリは睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対して、非接触センシングと非接触刺激の組み合わせにより、患者への負担が少なく受け入れやすい完全非接触の診断・治療法の提供を目指しております。マリはこの度NEDOが実施する2021年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」第3回公募においてSTS2(最大2億円まで)として、NEDOの認定VCの一社である MedVenture Partners社による出資を条件として採択されました。そのMedVenture Partners社からの出資に加え1月には京都大学イノベーションキャピタルおよびKIRIN HEALTH INNOVATION FUNDからの増資を完了しました。マリはこれらの資金を元に「睡眠時無呼吸症候群の革新的非接触医療機器」事業の推進を行い、当該医療機器の薬事申請に向けて関連技術の開発・確立と臨床研究や治験の準備を進めて参ります。   採択決定された助成事業: ・事業名:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 2021年度「研究開発型スタートアップ支援事業/ シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」(STS) ・申請者:株式会社マリ ・助成事業の名称:睡眠時無呼吸症候群の革新的非接触医療機器 ・認定VC:MedVenture Partners 株式会社 参照 URL: https://www.nedo.go.jp/koubo/CA3_100322.html 株式会社マリ 概要 会社名:株式会社マリ (英文名:MaRI, Co., Ltd.) 代表者:代表取締役兼CTO 瀧 宏文 所在地:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館104号室 設立日:2017年11月 事業内容:非接触センシング・ディジタル信号処理技術による睡眠呼吸障害の診断・治療等医療機器の開発、製造、販売及びミリ波レーダを活用した非接触ヘルスケアモニターの開発、製造、販売並びに技術ライセンス事業。 URL: https://marisleep.co.jp/