お知らせ

第二回COI学会にて発表致しました

第二回COI学会にて弊社代表取締の瀧が発表いたしました。
COI学会は全国のCOIに参画している大学・企業が参加し、成果を発表する学会です。
弊社と京都大学が開発した「音声データを用いた睡眠障害推定」について発表しました。

今回発表した方法を用いることで、音声のみを用いて患者に負担を強いる接触型センサを用いることなく睡眠障害の指標の一つを推定できる可能性を示しました。

<概要リンク>
第二回COI学会

COI2

京都大学COIに参画致しました

2019年度より京都大学COI(COI STREAM 活力ある生涯のためのLast 5Xイノベーション拠点)に参画致します。 京都大学COIは「しなやかほっこり社会」を実現するため、大学と企業が専門分野を超えて連携し、研究開発の成果を社会実装することを目指しています。 弊社はその中でも女性・子育て支援分野を担当します。京都大学工学研究科阪本卓也研究室と共同研究を行い、弊社のもつ高精度な信号処理技術とデザイン思考による市場分析・マーケティングで非接触見守りセンサの社会実装を目指します。 <概要リンク> ・京都大学COI京都大学COI -拠点概要-京都大学COI -女性・子育て支援-京都大学COI -実施体制-